※写真はクラブ公式より(全ての写真、コメント転載の掲載許可いただいてます)
目次
血統図:カグラヒメ(Kagura Hime)
マンハッタンカフェ | サンデーサイレンス | ヘイロー |
ウィッシングウェル | ||
サトルチェンジ | ローソサイアティ | |
サンタルチアナ | ||
カグラ | ヴィンディケイション | シアトルスルー |
ストロベリーリーズン | ||
ミスエマ | キーオブラック | |
ディスリガードザット |
- 所属:ノルマンディーオーナーズクラブ
- 栗東・昆貢 厩舎 生産:日高・シンボリ牧場
- 2016-02-22生(母8歳時産)・青鹿毛
- 募集総額:1,840万円 出資額:46,000円(1/400口)
- 馬名の由来:神楽(神を祭るために奏する舞楽)+姫。母名から連想
- 募集時カタログPDFはこちら
- 出資者:王様
出資理由:シンボリ牧場生産馬に出資できるなんて…

※募集時写真:カグラ16
家来の馬体診断 | 48点 |
---|









胸前とかトモとかの筋肉はすごく良いんですが…。


キアレッツァと同じようなタイプなのかなということで。

キアレッツァはこの間(2018/8/18)、また負けちゃったしね…。


ちなみにこのカグラヒメはノルマンディーなんだけど、シンボリ牧場の生産馬なんだよね。

シンボリ牧場と聞くと、ちょっと競馬ファンは心躍る感じはありますよね。


あとはね、所属が昆貢厩舎。

社台系の生産馬は預からないことで有名な昆先生ですか。

いつものノーザンファーム生産馬じゃない、日高ルートな感じが出てるでしょ。
あとは、父マンハッタンカフェがラストクロップというのも気になったポイント。


マンハッタンカフェは2015年にこの世を去っており、この世代が最後の産駒。




だからこの馬もコメントでダート馬っぽいみたいなことはいわれているみたい。


カグラヒメはシンボリタピットと同じ一族だったんだ!


ジェードの口取りする気満々で現地応援したあの日、夢を打ち砕かれたシンボリタピットの近親に俺が出資していたとは(笑)。


カグラヒメはスッとした体形だから、ダートっぽくはないよね。
お椀型の胸前で俺は好きだけどなぁ…48点か(苦笑)。


パクないね。
だからコクだね、コク。


真っ黒と書いてマッコク。
これは父マンハッタンカフェゆずりだな。


というわけで、家来と同じ48点で。



なんかもう、わからなくなってきちゃいました(苦笑)。



カグラヒメに関しては顔ばかり目に入ってきて他の良さがわからない…。

だから、これは言っておきたいんだけど、王様点をつけたら80点を超えるね。
凄く良いじゃん、お椀型の胸前。
そしてトモの筋肉、クビ差しも適度な太さで。



でもそうやって言われると、だんだん良く見えてきますね。

この馬、ヒイラギステーブル淡路本場という淡路島の外厩に入っているんだけど。
そこが栗東の森調教師が監修している外厩らしくて。
知ってる?森さん。


シーキングザパール、エアシャカール、アグネスワールドなんかが代表管理馬。




これが多分未勝利も勝てないレベルの馬なんだけど、弥生賞の出走馬が少ないから出走させて、手当だけもぎとっていったという。



…とまあ、そういう賞金を上手く回収するという戦術にも長けた名伯楽なんだけど。


特徴としては、坂路がすごく良いんだって。
傾斜が3.5%から6.5%になっていく直線1100メートルの坂路があって、社台系の馬も結構外厩で使っていたりするらしいんだよ。
そこに入って鍛えられているらしいです。
ということで頑張ってくれ、カグラヒメ。



…はい、ありがとうございました(笑)。
ということで、2人の評価はかなり低いけど、王様はとても期待していますよというカグラヒメでした。
カグラヒメ・過去の成績一覧
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
日付 /レース |
レース名(格) /距離(状態) |
頭数・人気 /着順 |
タイム(着差) /3F・馬体重(増減) |
騎手 /斤量 |
---|---|---|---|---|
2019/8/31 札幌7R |
3歳以上1勝クラス(牝) ダ1,700m(稍) |
14頭・2人気 3着 |
1:45.6(0.3) 37.0秒・458(-8) |
横山武史 51kg |
2019/8/25 札幌6R |
3歳以上1勝クラス(牝) ダ1,700m(重) |
12頭・3人気 9着 |
1:46.5(1.2) 37.7秒・466(+6) |
横山和生 52kg |
2019/8/10 札幌9R |
3歳以上1勝クラス(牝) ダ1,700m(重) |
13頭・5人気 4着 |
1:44.2(0.9) 36.2秒・460(+2) |
横山和生 52kg |
2019/4/7 阪神9R |
忘れな草賞(牝・L) 芝1,600m(良) |
9頭・8人気 9着 |
2:04.6(4.0) 38.6秒・458(-4) |
横山典 54kg |
2019/3/16 中京1R |
(牝)3歳未勝利 ダ1,800m(稍) |
12頭・3人気 1着 |
1:56.6(-0.2) 39.6秒・462(初) |
横山和生 54kg |
累計収支と回収率
出資額は毎月の維持出資金を含めた全ての金額を記載、配当額は進上金、クラブ手数料、源泉所得税、消費税など全ての経費を引いた”手取り額”を記載して、本当の収支を明らかにします(2019年7月分まで)。
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
日付 | 出資金額 | 分配金額 | 収支 |
---|---|---|---|
2018年12月まで | 53,475円 | 0円 | -53,475円 |
2019年1月 | 1,261円 | 0円 | -1,261円 |
2019年2月 | 1,312円 | 0円 | -1,312円 |
2019年3月 | 1,357円 | 10,212円 | 8,855円 |
2019年4月 | 1,601円 | 979円 | -622円 |
2019年5月 | 676円 | 0円 | -676円 |
2019年6月 | 691円 | 0円 | -691円 |
2019年7月 | 782円 | 976円 | 194円 |
2019年8月 | 1,973円 | 8,020円 | 6,047円 |
合計 | 63,128円 | 20,187円 | -42,941円 |
回収率 | 31.98% |
---|
近況など(更新順)
2019/8/31:連闘策がハマり、怒涛の追い込みを見せる!3着
「大外枠のうえスタートが合わず、後ろからの競馬になりましたが、最後はいい脚を使ってくれましたね。いずれにしても広いコースの方が力を出せると思います。それでも、この小回りコースに対応できたのは、能力のある証拠ですよ」(横山武史騎手)
レース翌週、昆貢調教師:
中1週で惨敗したあとの連闘策できっちり上位に持ってくるってすごいよね。それだけ前走はまともに走っていなかったということなんだろうけど…。
入厩数ギリギリで回しているノーザン系クラブだと絶対にありえない使い方をこうやって自分の出資馬で味わうことができるのも、岡田系クラブの醍醐味なのかもしれないね。
さあ、次はどうするのか現状ではちょっとわからないけど、そろそろ1勝クラス卒業が見えてきたんじゃないかな?
2019/8/25:鞍上との息も合わず、チグハグな競馬で惨敗の9着
横山和生騎手:
「1コーナーでペースが落ち着いたのですが、馬はそのままのペースで進んでいくつもりでコンタクトが上手くいかず、向正面で折り合いが付いたと思ったら、そこで勝ち馬に早めに来られてしまいました。レースになると力んでいましたし、まだ若いというか経験も少なく、競馬がどういうものか分かっていない感じです」
レース翌週、昆貢調教師:
「前に壁を作って運べず、道中は終始力みがちの走りでチグハグな競馬になってしまった。経験の浅さを露呈してしまう内容でしたが、鞍上もカグラヒメをうまくコントロールできていなかったね。幸いノーダメージですし、レース後のテンションも心配していたほどは高くなっていないので連闘させてもらいます。目一杯に仕上げていなくても、まともならあんな負け方をする馬ではないですよ。巻き返しを狙います」
2019/8/10:最後の直線で見どころのある末脚を繰り出し4着
横山和生騎手:
「パドックでは聞いていたほどテンションが上がっていなかったですし、返し馬、ゲート内とやや煩い面を見せて危うい雰囲気はありましたが、ギリギリのところで我慢してくれました。3~4コーナーでゴチャついてしまい、上手く捌けず苦しい競馬になりましたが、最後はいい脚を使ってくれたように、やはり能力は高いと思います。走り自体は軽いのですが、芝向きのスピードではなく、今日みたいな軽いダートが合っているタイプだと思います」
昆貢調教師:
「デビュー戦のようにフワッと行けるようならと、先行する競馬を指示していました。位置取りとしてはマズマズ悪くなかったと思いますが、結果的に内々で我慢させられる展開となり、3~4角で動きたいときに動けなかった。それでもスペースを見つけられてから直線の伸び脚は良かったですし、キックバックに怯む場面もなく、今後につながる競馬はできたと思います。大事に使っていけば、もう一つ上のクラスでもという見所はある内容でしたよね。
レース後はそのまま札幌競馬場に滞在。テンションの高さが相変わらずで、今はなるべく落ち着かせること重視で調整しています。輸送がない分あと1回は精神的に我慢が利くと踏んでおり、状態を見て来週か再来週の番組に投票予定です」
2019/4/7:良い感じに見えるも、異変を感じた騎手が無理をさせずシンガリ負け
横山典弘騎手:
「今日は外から見てる人にしてみたら良く映ったかもしれないけど、体にギュッと力が入ってしまってレースとか以前の話。経験馬相手に初戦を勝ってるけどそれは能力があるからだし、良く言えば真面目でいつも頑張ってくれる馬。うまく抜くとかそういうところが分かってないんだよね。
レース後、他のジョッキーが『3~4コーナーで典ちゃんの位置につけたかった』って言うくらいポジションは良かったんだけど、馬はもう必死。直線でも頑張らせちゃうと今後競馬を嫌になりそうだから無理はしなかったよ。
今日は残念だったけど、まだまだ未完成だし素質は感じるから、大事にしていった方が良いと思いますよ」
2019/3/16:王国内低評価を覆し、見事に初出走初勝利!

家来も町人も評価低かったからあんまり期待してなかったんだけど、強い勝ち方だったし嬉しいよ。

レース前後で気になったツイートをピックアップしていきましょう。
2019/3/16(土) 中京競馬場
1R 3歳未勝利 牝馬 ダート 1800m
1着 12番 カグラヒメ
(牝3 栗東 昆貢 ㈱ノルマンディーサラブレッドレーシング)
&横山和生騎手(美浦) pic.twitter.com/6TVgDsBGEd— mackmackmack69 (@mackmackmack691) 2019年3月16日
勝ちましたぁ。
既走馬相手に完勝。
王様はじめ出資会員の方おめでとうございます。
もっと馬体診断点を高くするべきだった…。#カグラヒメhttps://t.co/rXd6YRMmUa— 家来@財テクキングダム (@zaitech_kerai) 2019年3月16日


いつの間にか骨折していたことになるカグラヒメ pic.twitter.com/NCDw1Yn8Rt
— tanque(たんけ) (@KENTA_channel) 2019年3月15日
RT ようやくデビューのカグラヒメちゃん、ずいぶん時間かかるなぁとは思ってたけどまさかの骨折してた話とか。
クラブからなんの連絡もなし??#もうノルマン買いません— うまえもん@空のジャンクフーダー (@h_emon_) 2019年3月15日
カグラヒメ、横山和生騎手、スタッフの皆様本当にありがとうございました!!
強かった!!
骨折はやはりしてないそうですw
和生君めっちゃ好きになったw←単純
コメント、いいねくれた皆様ありがとうございます??
ゆっくり返しますね!ゼッケン持って写真撮る夢も叶ったw pic.twitter.com/VIoiuWaqJi
— 茶畑のたくちゃん【競馬】 (@chabatake_keiba) 2019年3月16日



だから骨折という話が出てみんなあ~って納得したってことじゃないかな?
こんな不誠実なことやるクラブは信用できないから今後は二度と買わないって思ったけど、カグラヒメが強い勝ち方してくれたしまあいっかって思ってる(笑)。

横山和生騎手:
「ほぼノーステッキで余裕十分の勝ちっぷり。初めての競馬でしたが、見てのようにセンスの高いレースをしてくれました。直線は抜け出して物見していましたし、並ぶ形になっていれば、また伸びる余力はありましたよ。走りの感じからは芝でもやれそうですし、これからが本当に楽しみな馬です。
乗せていただいてありがとうございました」


カグラの2016。父マンハッタンカフェです。