※写真はクラブ公式より(全ての写真、コメント転載の掲載許可をいただいてます)
目次
- 血統図:ムーンライトナイト(Moonlight Night)
- 出資理由:ステイゴールド最後の世代に左後一白、王様の煽りにも背中を押され出資!
- ムーンライトナイト・過去の成績一覧
- 累計収支と回収率
- 近況など(更新順)
- 2019/8/31:昇級初戦、2勝クラスでも通用する走りを見せ5着
- 洋芝は合う!残り200mで先頭に立ち押し切る強い競馬で2勝目!
- 2019/7/20(土)福島8R 3歳上1勝クラス〔芝1,800m・14頭〕4着[8人気]
- 2019/4/7(日)福島8R 4歳上500万下〔芝2,000m・15頭〕12着[3人気]
- 2019/3/17(日)中山8R 4歳上500万下〔芝2,000m・13頭〕7着[2人気]
- 2019/1/20(日)京都8R 4歳上500万下〔芝1,800m・15頭〕4着[4人気]
- 2018/12/15(土)中山12R 3歳以上500万下〔芝2,200m・18頭〕3着[10人気]
- 2018/11/18(日)福島10R 土湯温泉特別(500万下・牝馬限定)〔芝1,800m・16頭〕8着[6人気]
- 2018/9/16(日)中山9R 汐留特別(500万下・牝馬限定)〔芝2,000m・13頭〕5着[2人気]
- 2018/5/19(土)東京9R カーネーションカップ(500万下・牝馬限定)〔芝1,800m・12頭〕9着[10人気]
- 2018/4/28(土)京都9R 矢車賞(500万下・牝馬限定)〔芝2,200m・12頭〕8着[4人気]
- 2018/3/24(土)中山9R ミモザ賞(500万下・牝馬限定)〔芝2,000m・11頭〕3着[6人気]
- 2018/1/13(土)中山6R 3歳未勝利〔芝2,000m・16頭〕優勝[4人気]
- 関連リンク
血統図:ムーンライトナイト(Moonlight Night)
ステイゴールド | サンデーサイレンス | ヘイロー |
ウィッシングウェル | ||
ゴールデンサッシュ | ディクタス | |
ダイナサッシュ | ||
ポーレン | オーペン | ルアー |
ボニータフランシータ | ||
オンエア | チーフシンガー | |
グリーンライト |
- 所属:シルクホースクラブ
- 関東 久保田貴士 厩舎 生産:白老ファーム
- 2015-02-27生(母10歳時産)・鹿毛・メス
- 募集総額:1,800万円 出資額:36,000円(1/500口)
- 募集カタログPDFはこちら
- 馬名の由来:夜の月明り
- 出資者:町人
出資理由:ステイゴールド最後の世代に左後一白、王様の煽りにも背中を押され出資!





ダビスタでも出てきていましたし、楽しかった学生時代の面影に背中を押されましたね。
あとは王様のステイゴールド産駒はこれを逃すともう買えないんだよっていう絶妙な煽りも効きました(笑)。

浄水器の訪問販売でもやろうかな(笑)。


どっちもステイゴールド産駒だし、名前もムーンとスターで関連性あっていいじゃん!というこじつけみたいな理由で出資を決めました。

父オーペンはサトノダイヤモンドの母父なので、最近メジャーになったよね。
俺もそれで知ったんだけど(笑)。

今度はゴールドアリュールにお父さんが替わっていたのですが、凄く人気で評価も高かったと記憶しています。


でもきょうだいも評価が高いという話を聞くとますます期待しちゃいますね、ありがとうございます!






これが左後一白。まあおまじないみたいなもんだよ(´▽`) ‘`,、’`,、





過去最高にカッコイイ流星はやっぱりトウカイテイオーだと思う。ほら、見てよこれ。


流星が美しく、左後一白のムーンライトナイトもたくさん活躍してくれることを願っています!
ムーンライトナイト・過去の成績一覧
日付 /レース |
レース名(格) /距離(状態) |
頭数・人気 /着順 |
タイム(着差) /3F・馬体重(増減) |
騎手 /斤量 |
---|---|---|---|---|
2019/8/31 札幌12R |
日高特別(2勝クラス) 芝2,000m(稍) |
16頭・6人気 5着 |
2:03.4(0.4) 36.2秒・440(-2) |
岩田康誠 55kg |
2019/8/10 札幌12R |
知床特別(1勝クラス) 芝2,000m(稍) |
10頭・6人気 1着 |
2:02.2(-0.1) 35.4秒・442(-6) |
菱田裕二 55kg |
2019/7/20 福島8R |
3歳以上1勝クラス(牝) 芝1,800m(稍) |
13頭・8人気 4着 |
1:49.7(0.4) 35.9秒・448(+10) |
大野拓弥 55kg |
2019/4/7 福島8R |
4歳以上500万下(牝) 芝2,000m(良) |
15頭・3人気 12着 |
2:01.3(1.2) 36.8秒・438(-4) |
吉田隼人 55kg |
2019/3/17 中山8R |
4歳以上500万下 芝2,000m(良) |
13頭・2人気 7着 |
2:01.4(1.4) 36.3秒・442(-2) |
松岡正海 55kg |
2019/1/20 京都8R |
4歳以上500万下 芝1,800m(稍) |
15頭・4人気 3着 |
1:49.6(0.6) 37.0秒・444(+4) |
菱田 54kg |
2018/12/15 中山12R |
3歳以上500万下 芝2,200m(良) |
18頭・10人気 3着 |
2.14.3(クビ) 35.5秒・440(+-0) |
松岡正海 53kg |
2018/11/18 福島10R |
土湯温泉特別(500万下) 芝1,800m(良) |
16頭・6人気 8着 |
1.48.5(0.7) 35.8秒・440(+4) |
勝浦正樹 53kg |
2018/9/16 中山9R |
汐留特別(500万下) 芝2,000m(良) |
13頭・2人気 5着 |
2.00.5(1.3) 34.5秒・436(+4) |
松岡正海 52kg |
2018/5/19 東京9R |
カーネーションC(500万下) 芝1,800m(良) |
12頭・10人気 9着 |
1.49.4(0.8) 33.4秒・432(-4) |
松岡正海 54kg |
2018/4/28 京都9R |
矢車賞(500万下) 芝2,200m(良) |
12頭・4人気 8着 |
2.16.1(1.1) 35.1秒・436(-4) |
幸英明 54kg |
2018/3/24 中山9R |
ミモザ賞(500万下) 芝2,000m(良) |
11頭・6人気 3着 |
2.02.2(0.4) 35.1秒・440(+2) |
田辺裕信 54kg |
2018/1/13 中山6R |
3歳未勝利 芝2,000m(良) |
16頭・4人気 1着 |
2.03.0(-0.2) 35.1秒・438(+8) |
森泰斗 54kg |
2017/10/29 東京3R |
2歳未勝利(牝) 芝1,600m(不) |
13頭・4人気 7着 |
1.40.5(1.4) 36.9秒・430(-10) |
福永祐一 54kg |
2017/9/30 中山5R |
2歳新馬(牝) 芝1,600m(良) |
15頭・2人気 5着 |
1.37.5(0.4) 34.5秒・440 |
吉田隼人 54kg |
累計収支と回収率
出資額は毎月の維持出資金を含めた全ての金額を記載、配当額は進上金、クラブ手数料、源泉所得税、消費税など全ての経費を引いた”手取り額”を記載して、本当の収支を明らかにします(2019年7月分まで)。
※スマホでご覧の方は横スクロールできます。
日付 | 出資金額 | 分配金額 | 収支 |
---|---|---|---|
2017年12月まで | 49,244円 | 3,231円 | -46,013円 |
2018年1月~12月 | 14,953円 | 24,118円 | 9,165円 |
2019年1月 | 1,613円 | 2,414円 | 801円 |
2019年2月 | 1,044円 | 4円 | -1,040円 |
2019年3月 | 970円 | 3,319円 | 2,349円 |
2019年4月 | 1,553円 | 872円 | -681円 |
2019年5月 | 937円 | 0円 | -937円 |
2019年6月 | 833円 | 132円 | -701円 |
2019年7月 | 1,087円 | 2,476円 | 1,389円 |
合計 | 72,234円 | 36,566円 | -35,668円 |
回収率 | 50.62% |
---|
近況など(更新順)
2019/8/31:昇級初戦、2勝クラスでも通用する走りを見せ5着
岩田康誠騎手:
「スタートがよかったですし、そのまま中団で流れに乗っていました。ただ、3~4コーナーで他の馬が動き始めたところで、自分の前の馬だけ動かず行き場をなくしてしまいました。最後はまた伸びてくれたし、スムーズな競馬ができればこのクラスでも通用しますよ」
久保田貴士調教師:
「勝負どころで少し窮屈な形になってしまったのが勿体なかったですね。直線はよく脚を伸ばして差を詰めてくれていますし、あれがなければもっと際どい勝負になっていたと思います。洋芝が味方した部分もあると思いますが、それでも昇級初戦でしっかりと掲示板を確保してくれたのですから、このクラスでも楽しみが広がる走りだったと思います。
この後は一旦トレセンへ戻して、よく状態をチェックさせていただきたいと思います」
調教師も洋芝が味方した面もあるって言ってるけど、洋芝が合うのであればこの後の中山開催だとちょっとしんどいかもしれないね。
一度休みを入れてリフレッシュして、秋の福島とか暮れの中山で激走する姿が見たいな!
洋芝は合う!残り200mで先頭に立ち押し切る強い競馬で2勝目!



菱田裕二騎手:
「道中はリズム良く進められましたし、勝負どころではスムーズさを欠かないように、外目を回って前を射程圏に入れていきました。前走は一度も手前を変えなかったようですが、今回は追い出すとしっかりと変えてくれて、良い脚を使ってくれましたね。前走のようにあまりに馬場が悪くなってしまうと良くないのでしょうが、力の要る洋芝というのは合っていそうですし、状態も良かったのだと思います。良い時に乗せていただいて、ありがとうございます」
久保田貴士調教師:
「これまでは歯痒いレースが続いていましたが、それが嘘だったかのような良い競馬をしてくれましたね。洋芝が良かった部分もあるのかもしれませんが、菱田騎手とは手が合うのか、上手くムーンライトナイトの持ち味を引き出す騎乗をしてくれたと思います。この後はレース後の状態を確認して、どうするか検討したいと思います」
レース翌週、久保田貴士調教師:
「先週はありがとうございました。レース後はそのまま札幌競馬場へ滞在させていますが、少し歩様に硬さがあるものの、よくケアしていけば問題ないレベルです。今週一杯は楽をさせて疲れを取ることに重点を置き、それでも問題がなければ、札幌最終週の日高特別を目標にしたいと考えています。出来れば引き続き菱田騎手に手綱を取ってもらいたかったところですが、先約が入っているということですので、新たなジョッキーを探したいと思います」
2019/7/20(土)福島8R 3歳上1勝クラス〔芝1,800m・14頭〕4着[8人気]
大野拓弥騎手:
「スタートからゴールまで、ずっと右手前で走っていたのが勿体なかったですね。よく頑張ってくれていますが、さすがに最後は疲れてしまいました。途中でちゃんと手前を変えていれば、直線はもっと脚を使えていたと思います。荒れた馬場に最初はノメるところがありましたが、途中で外目に出してからはしっかりと走れていましたよ」
久保田貴士調教師:
「勝負どころで外からずっと蓋をされてしまったので、馬場の良い外目に出そうにもそうはいかず、直線は荒れた内目を通らされることになってしまいましたね。それに、元々そういうところがありますが、ずっとゴールまで同じ手前で走っていたのも影響してしまいました。それでも大きくは敗れていませんし、ちゃんと掲示板に載って力があるところを見せてくれたのは良かったと思います。
この後はレース後の状態を見て、どうするか検討したいと思います」
レース翌週、久保田貴士調教師:
「レースではずっと右手前で走っていましたが、それでも優先出走権を獲ってくれましたし、今は状態が良いのでしょう。レース後も脚元含めて問題ありませんでしたので、このまま続戦させたいと思います。コーナー4つの方が競馬しやすいでしょうし、次走は第1回の札幌開催を目標に進めていきたいと思います。週末にいったん函館競馬場へ移動させて、調教ではWコースを使用したいと考えています」
2019/4/7(日)福島8R 4歳上500万下〔芝2,000m・15頭〕12着[3人気]
吉田隼人騎手:
「これまで騎乗してきた松岡騎手から『今は少し出して行っても大丈夫』と聞いていたのでスタートから少し促して行ったのですが、全然ハミを取ってくれませんでした。向こう正面で自然と前との差が詰まったので展開的には良さそうだったのですが、いざ勝負どころで仕掛けても進んで行きませんでした。4コーナーで内から寄られたのはありますが、最後の直線でも伸びなかったように、不利がなかったとしても今日の結果は変わらなかったと思います。返し馬までは自分からハミを取っていたのに、ちょっと難しい面が出てしまいましたね」
久保田貴士調教師:
「最内枠から器用な競馬を求められるのは嫌だなとは思っていたので、ジョッキーにはポジションある程度取りに行って外へ出すか、いったん後ろへ下げてから早めに外へ出して欲しいとお願いしていました。スタートから進んで行かずに後者のレースを選択したようですが、全然上がって行けませんでしたね。中山など大きなコースならばこれくらいの距離でもいいのでしょうが、小回りコースだともっと距離があった方がいいのかもしれません。
優先出走権も獲れなかったのでいったんノーザンファーム天栄へ放牧に出したいと思います」
レース翌週、久保田貴士調教師:
「先週はムーンライトナイトらしい走りが全く見られず、本当に残念な結果となってしまい申し訳ありませんでした。レース後は脚元を含めて大きな問題はありませんでしたが、あまり間隔を空けず使ってきましたし、いったんノーザンファーム天栄へ放牧に出してリフレッシュさせたいと思います。牧場での状態を見ながら最終的に判断したいと思いますが、次は夏の福島や函館あたりが目標になってくるのかなと考えています」
2019/3/17(日)中山8R 4歳上500万下〔芝2,000m・13頭〕7着[2人気]
松岡正海騎手:
「理想としては、勝ち馬のように外からスッと上がっていければ良かったのですが、内枠で3,4コーナーの馬場の悪いところを通ったところで、なし崩しに脚を使わされました。ペースが思ったよりも流れて、良い手応えで追走できただけに、勿体ない競馬になってしまいましたね。綺麗な馬場を走らせてあげれば、もっと上位とは差がなかったと思います。ただ、中山コースはやはり合っていそうな感じでしたし、距離もこれくらいが合っていそうですよ」
久保田貴士調教師:
「道中ずっと内の馬場の悪いところを走らされてしまったため、体力を消耗してしまい、終いの伸び脚を欠いてしまいました。
馬体重はほぼ前走時と同じで出られたように、状態的には悪くなかったと思いますが、今日は内枠が仇になってしまいました。この後のことについては、トレセンに戻ってからの状態を見てどうするか検討します」
レース翌週、久保田貴士調教師:
「レース後は脚元を含めて特に問題はありませんし、このまま在厩して次走に向けて進めていきたいと思います。内枠だったこともありますが、荒れた馬場を苦にしてしまったところがありましたし、また中山で出走するよりは、馬場が綺麗なことが予想される福島で出走させた方が良いのではと考えています」
2019/1/20(日)京都8R 4歳上500万下〔芝1,800m・15頭〕4着[4人気]
菱田裕二騎手:
「ここ最近は折り合いがつくようになっていると聞いていましたが、レースではジワーッと中団の後ろあたりまで取り付けていってもスムーズな競馬が出来ました。馬場がかなり緩くなっていたので、なるべく外側の良いところを走らせましたが、道中の手応えは良く、これなら伸びてくれると思いました。ただ、最後の直線でいざ追い出しに掛かると、馬場を気にして思いのほか伸びてくれませんでした。馬場が良ければもっと伸びていたと思うだけに、良い馬場で走らせてあげたかったですね」
久保田貴士調教師:
「馬体重を減らさなかったように、京都競馬場までの輸送は特に問題なくこなしてくれました。勝った馬は強かったですが、外目を回りながらも2着争いにはちゃんと加わってくれたように、やはりこのクラスでは上位争い出来る力は持っていますね。ここまでコンスタントに走ってきましたし、この後はいったん放牧に出してリフレッシュさせたいと思います」
2018/12/15(土)中山12R 3歳以上500万下〔芝2,200m・18頭〕3着[10人気]

※写真はクラブ公式より



それにしても惜しかったなぁ。
松岡正海騎手
「前半出してしまうと後半の脚が使えなくなるので、馬のリズムに合わせてじっくりと脚を溜める競馬に専念しました。この馬なりに良い競馬が出来たと思うのですが、外枠の分ロスが多い競馬になってしまいましたね。また、道中前にいた馬が外にヨレたことで、物見をしてしまい、一瞬外に膨れてしまう事象がありました。内枠を引けて、あらゆるロスが無ければ、もう少し前とは際どい決着だったと思います。前回に乗せてもらった時よりも馬は成長してくれていますし、このクラスでも十分戦える器だと思いますよ」久保田貴士調教師
「後方から強気に外目を通って捲っていきましたが、最後までよく頑張ってくれました。あそこまでいけば勝って欲しかった気持ちもありますが、松岡騎手も3回目の騎乗で手の内に入れてくれていたようですし、この馬の良さを活かしたとても良いレースをしてくれたと思います。距離を伸ばして競馬はしやすそうに感じましたし、中山の芝2200mという条件は合っていそうですね。この後はトレセンに戻って状態を確認したうえで、このまま続戦させるかどうか検討させていただきます」」


勝ち馬も同じように不利を受けてますけど、着差が着差だけにその不利がなければ…ですね。

前走同様コンダクトレスと一緒に走りましたが、前走はコンダクトレスが2着で、今回ムーンちゃんが3着と王国馬としては良い結果が続いてますね。
もちろんワンツーなら最高でしたが。

先日のブランノワールとティレニアの新馬戦でもツースリーフィニッシュでしたし、王様がコンダクトレスの回顧で話しているように、そんなに競馬は甘くないですね。(苦笑)

ただコンダクトレスも今回8着とはいえ差のない競馬だったし、両馬ともに500万下で牡馬とも戦えるのが分かって良かったね。

ムーンちゃんは調教師のコメントからすると、次走もまた中山競馬場でしょうか。

ちなみに1月19日の土曜日に同じ条件の芝2,200mがあります。

今回と同じようなレースができれば、十分勝ち負けになるはずだよ。

2018/11/18(日)福島10R 土湯温泉特別(500万下・牝馬限定)〔芝1,800m・16頭〕8着[6人気]

※写真はクラブ公式より


ただ同じレースに出走していた王国馬のコンダクトレスが激走しました。

勝浦正樹騎手
「前に行った組が有利な流れになったとは言え、それにしても良いところがなかったですね。少しフワフワしていたくらいで折り合いに問題はなかったですが、どこかでグーッとハミを取って上がっていくことも出来ずに終わってしまいました。初めて乗せていただいたので、これといった敗因がわからないのですが、調教での感触が良かっただけに今日の結果は本当に残念です」久保田貴士調教師
「勝ったのが逃げていた馬でしたし、流れが向きませんでした。終いもダラッと脚は使っているのですが、切れる脚が使えるタイプではないので、もう少し早めに前を追いかけていれば結果は違ったかもしれません。ただ、今日は折り合いが付いていて、競馬の内容としては悪くなかったと思います。福島のような小回りコースでは展開に大きく左右されるので、右回りの広いコースでどれくらい脚が使えるか見てみたいですね。今後についてはトレセンで状態を確認した上で、検討させていただきたいと思います」


勝ったのが逃げ馬だし、激走したコンダクトレスも3番手にいたからね。

とくに小回りの福島だと。


ほとんどが前に行った馬で決着するから…。


調教師も内容は悪くなかったと言ってるわけだし。





もし次が中山だったら応援に行こうかな?
2018/9/16(日)中山9R 汐留特別(500万下・牝馬限定)〔芝2,000m・13頭〕5着[2人気]

※写真はクラブ公式より



ただそれにしても勝ち馬は強すぎですよ。(苦笑)

松岡正海騎手
「前回乗せていただいた時よりも返し馬では落ち着いていましたし、精神的に成長を感じましたね。道中の折り合いには問題ありませんでしたが、馬群が縦長になってバラける形になったのも良かったと思います。また右回りであれば、モタれるところもなく最後まで上手に走れて乗りやすかったですよ。今日は展開が向きませんでしたが、乗っていて改めて力は感じましたし、このクラスを勝てる力は十分に持っていると思います」久保田貴士調教師
「今日は展開に泣かされてしまいましたね。道中は折り合って運べていましたし、この馬の走りはしっかりと出来ていたと思います。勝負どころで早めに動いて行く形になったので、最後は苦しくなって2着に粘り切れませんでしたが、勝った馬は強かったものの、それ以外とは差のない走りを見せてくれました。やはり今回の走りを見ると、右回りの方が走りがスムーズでいいのでしょう。ここで無理をする必要はありませんし、この後はいったん放牧に出させていただきたいと思います」




ただやはり切れる脚は持っていますし、500万下を突破できる力は今回も十分に見せてくれましたよ。

ただまた放牧ですか。


ダメージがなければ2ヶ月ほどで戻ってくると思いますよ。


2018/5/19(土)東京9R カーネーションカップ(500万下・牝馬限定)〔芝1,800m・12頭〕9着[10人気]

※写真は東京競馬場にて王様撮影



ただ着順は悪かったですけど、ノーザンファーム天栄で会って以来、初めて生で競馬場で走る姿を見て、さらに愛着度が増しましたね。

※写真は東京競馬場にて王様撮影
松岡正海騎手
「変にスタート後に出して行ってチグハグな競馬になってしまうのも嫌だったので、無理せず運びました。今後のためにも、前に馬を置いて脚を溜める形を選択しましたが、道中は少しハミを噛み気味だったものの、何とか我慢できていましたよ。ただスローペースになってしまって展開が向きませんでしたし、追い出すと少し左のハミを噛み気味な感じで走っていました。でもいい脚は持っていますし、精神的にしっかりしてくれば、もっと上のクラスでも戦える力は持っていると感じました」久保田貴士調教師
「折り合いを重視したことで後ろからの競馬になりましたし、ペースも緩くなってしまって上手く展開もはまりませんでしたね。それでも上がりは33秒台の脚を使っているように、この馬の力は出してくれていると思います。今回のように道中我慢する競馬が板についてくれば、もっといい走りが出来ると思うので、その点を意識しつつ育てていきたいですね。この後は続けて出走してきていますし、いったん放牧に出す方向で考えています」


ただ町人が言うように、勝ち馬ゴージャスランチの上がり33.3秒とほぼ同じ33.4秒だったわけだし、大外に回しながらの0.8秒差だから大健闘だと思う。



ただ、いずれにしてもこの上がりではどうしようもなかったですし、これまでムーン自身が走ったことのないくらい速い上がりを使っているので、内にササるのも仕方ないですよ。

確かに着順は前回より悪いけど、速い上がりが使えるのも分かったし、今回の方が収穫は沢山あったんじゃないかな。



さらに成長したムーンちゃんにまた会いたいと思います。
2018/4/28(土)京都9R 矢車賞(500万下・牝馬限定)〔芝2,200m・12頭〕8着[4人気]

※写真はクラブ公式より


ただ家来が心配してた馬体重を大きく減らすことはなかったみたいで。

体質が弱いと言われてますけど、輸送減りしなかったのは収穫だと思いますよ。
幸英明騎手
「ゲートの出はそこまで速くありませんでしたが、グッと力みを見せて1コーナーから2コーナーにかけて行きたがってしまいました。ただ、すぐに収まってくれたので、そのまま勝負どころに差し掛かっていければ良かったのですが、外から捲ってきた馬につられて折り合いを欠いてしまいました。結果的にあそこで同じように上がっていけば良かったのかもしれませんが、かなり外を回ってしまうことになるので、宥めながら最後の直線で追い出していきました。一瞬は反応してくれましたが、チグハグな競馬になってしまったために最後は走る気をなくしてしまいました。上手く騎乗できず申し訳ありませんでした」久保田貴士調教師
「前半は引っ掛かって最初のコーナーで大外を回り、3コーナーでは捲られて押し込められてしまい、直線も出したり引っぱったりとこれ以上ないぐらいのチグハグさでしたね。今回はそれほど走っていないでしょう。初めての輸送競馬でしたが、今の気候を考えるとマイナス4㎏は想定内だと思います。自分でぶつけてしまうようで、レース後はいつも左トモの管の部分に外傷を負ってくるのですが、今回もいくらか外傷を負っていたようです。美浦トレセンに戻ってから、怪我の具合や馬体・脚元をよくチェックし、続戦か放牧か判断させていただきます」





知ってた?

それにしても体質の弱さに加えて、レースでもケガして帰ってくるとはとても心配です。



ただ三冠馬のシンザンは、後脚の踏み込みが強すぎて爪に外傷を負ったって話もあるので、ムーンが自らぶつけるということは後脚のキックが相当強いのかもしれませんよ。

それは期待したいです。

2018/3/24(土)中山9R ミモザ賞(500万下・牝馬限定)〔芝2,000m・11頭〕3着[6人気]

※写真はクラブ公式より


ただ最後方追走を見た時は正直終わったと思ったけど。(笑)

1,000mの通過タイムがそれほどスローではなかったので、これならとは思いましたが、やっぱり苦しい位置取りだったので…。


これでこのクラスでも戦えることが分かったわけだし、すぐに勝てるんじゃないかな。
田辺裕信騎手
「ハミに敏感なところがあり噛みそうな雰囲気があったので、出たなりで進めました。周りに馬がいなかったからかもしれませんが、道中は思ったよりもリラックスして走っていましたので、距離はこれぐらいが合っていると思います。ただまだ非力なので、勝ちに行ってしまうと終いは垂れてしまうでしょうから、今日のようにテンはフワッと行って、終いだけ脚を使わせる方がいいと思います。走り方はとてもいいですし、気性的にいかにも競走馬向きだと思いますが、如何せんパワー不足なので、もう少し力が付いてきてほしいですね」久保田貴士調教師
「パドックでジョッキーが騎乗してから少し気が入りましたが、それまではとても大人しかったですし、テンションが大きく上がることなく競馬に向かえたと思います。前回はややハミを噛んでしまう場面があったので、ゲートを出たなりで進めてもらいました。コーナーで外を回らされましたが直線しぶとく伸びましたし、1,2着の馬は強いと思っていましたから3着なら及第点だと思います。田辺騎手の言うようにまだ非力ですし、もっとしっかりしてくれば最後はもっと脚を使えるようになると思います。レース後の状態を確認してから、今後の予定を決めさせていただきます」





ディープインパクトみたいな力があれば、強引なレースをしても圧勝するだろうけど。






ただもちろん期待しちゃいますけど、ムーンちゃんにはケガしない程度に頑張ってもらえれば。


でも家来もモンドインテロのことモンド君って呼んでますよ。(笑)



2018/1/13(土)中山6R 3歳未勝利〔芝2,000m・16頭〕優勝[4人気]


俺もジェードグリーンが初勝利をあげてくれたときのことは今でも覚えているもんなぁ。

内容的にも強いレースだったと思いますよ。
先々の活躍が楽しみになりましたね!
まずまずのスタートを切ると中団に控え脚を溜めます。3,4コーナーで徐々に進出し、直線では外から一完歩ごとに前との差を詰めると、残り100m付近で捉え切りデビュー3戦目で見事初勝利を挙げています。
森泰斗騎手
「全体的に落ち着きがありましたし、道中は折り合いも付いてスムーズに追走することができました
。追ってからもしっかり反応してくれましたが、抜け出してからはフワフワする余裕もあり、遊びながら勝った感じでした。
一息入れたのが良かったのか、状態の良さを感じましたね。
距離は2,000m位までだと思いますが、いい馬ですし上のクラスでも通用すると思います」久保田貴士調教師
「一息入れたことで、以前よりもだいぶしっかりしてきていましたからね。距離延長も良かったのかスムーズに追走できましたし、終いもしっかりと伸びてくれました。
終わってみれば完勝と言える内容だったと思います。レース後は両前の膝裏に熱感が見られるのに加え、左前の中筋が気になるようで触診でも反応があります。
一つ結果を残してくれましたし、ここは無理せずいったん放牧に出してしっかりとノーザンファーム天栄でケアしてもらいたいと思います。
脚元を含め、牧場での状態を見ながら次走をどうするか検討していきたいと思います」

知らなくてすみません(照)。


関連リンク
ムーンライトナイト | 競走馬データ – netkeiba.com
ムーンライトナイト – クラブ馬情報 :: 一口馬主DB
以前戦略会議でも話したんですが、2人が競走馬ファンドに出資をしているのを見ていたので、僕もやってみようかなというのがきっかけですね。