

大幅な値動きにびっくりして見てはいましたけど…。

仮想通貨は現状俺しかやってないので、王様の報告中心でいきます。
王様、ようやくビットコイン現物を利確!

⇒前回の戦略会議のおさらいはこちら

このままもっと上がるかも…って話で終わってましたよね。

あれから結局また210万くらいまでグッと上がったときを見計らって利確したんだよ。


これを話している2018年1月18日現在のチャートでは1BTC130万程度まで下がってしまっているからね。


また上がるまで待とう、って。




そして王様、ビットコインFXをはじめていた

何で急に始めたかを説明すると、さっきも話に出てきたけど1月17日に仮想通貨の大暴落というのがあって、それでビットコインは180万とか160万とかで推移していたのが100万前後まで急にガッツリ下がって、ということがあったよね?

私はこんな値動きするものには怖くて近寄れないなぁと思っていました。

これはFXやるにはうってつけなんじゃないかと思ってね。
値動きが大きいということは短期トレードで利ザヤを稼ぐにはもってこいじゃないか、と。
それでコインチェックという取引所を使って…100万円を口座に入れてます。
ポジション的には証拠金が100万円。
FXについての細かい話は以前商人がやってくれたFX講座をまた参考にしてもらいたいんだど、あれと一緒だよね。
あれをJPY/BTCでやるみたいな。
⇒商人のFX講座はこちら


コインチェックはレバレッジが5倍なので、100万円を使って500万円まで取引ができるということになるんだけど、証拠金を50万円でポジションを持ってみたよ。
これはコインチェックのちょっと使い辛いところなんだけど、レバレッジが5倍固定なんだよね。
例えばビットフライヤーだったら確か15倍まででレバレッジを何倍でやるか、とか選べたと思うんだけど…。

現物買いか、レバレッジ5倍か。

レバレッジは5倍固定で、証拠金をどれだけ使うかで調整するイメージ。
要は100万なんだけれども、50万しか使わなかったら5倍は250万じゃん。
こうすれば証拠金は100万円で、レバレッジ2.5倍でやりましたみたいなイメージ。
分かる?


昨日(2018年1月18日)の朝1回100万まで暴落していたのが反発、130万くらいまで一気に上がってきたんだよ。
それで商人に相談してみたんだけど、上がっているから今ならロングで入ってみてもいいんじゃないですか?という話で。
…あ、ロングというのは、買いのほうね。
素直に買った金額より値上がりすれば利益が出るという。


そのとき1BTC132万で入ってみて、その後すぐ140万くらいまで上がったんだよね。


ごめんって先に謝っておくけど、そこからあれよあれよと下げに転じてしまってね。
結局夜に105万まで落としたんだよね。


仮想ではない通貨の普通のFXをやっていないからちょっと分からないんだけど、ビットコインFXって24時間ずっとやっているし、価格の上げ下げも激しすぎて、フルレバでやると本当に危険なんだろうなっていうのが実感。




とにかく凄く動きが激しいよね。
だからこれはトレンドがちゃんと分かっていれば…昨日は本当にロングで入るべきではなかったんだよ、結果論だけど。


ショートで入って、下げたところで利益をとって、良いところまで下がったら今度はロングで入り直してという、それがFXの良いところ。
下がっても上がっても利益が出せるというのがFXだから、トレンドを読んでポジションを持つことが死ぬほど重要ということがよぉ~くわかったよ。


初めてだったからとにかく早くポジションを持ってみたかったというのと、これは強調しておきたいんだけど商人も「いいんじゃないですか。」って言ってたから(笑)。
繰り返しになるけど、本当に下げトレンドなのに無理矢理ロングで入ってしまったから。
ちょっと上げた時に深く考えずに入ってしまった。


ロングでいって下げで損を出して、ショートで入り直したら反発上げで今度は逆パターンで損を出してという。
そこを耐え抜いた点に関しては自分を褒めてあげたい(笑)。


証拠金はやっぱり多めに入れておかないといけないかなと。
普通のFXをやってないから比較ができないんだけど、やっぱり握力勝負というか、どれだけ握っておけるかみたいなとこはある印象だよね。
もう駄目だといって損切りをすぐしてしまうと反発も一気に来るから、この値動きの激しさは怖いんだけど利益の源泉にもなるということだから、用心深くコツコツとデイトレすれば利益も重ねていけるんじゃないかな?とは思ってる。

下手すれば利益出ると思ってボタン押したのに損になっちゃう場合も…。

だからFXの業者比較でよく言っていたじゃない、約定力がどうのみたいな。
どれだけ早く注文が刺さるか。


150万の時が多分、何十万かは利益が出ていると思うので。だからビットコインFX、これで出た利益をそのまま現物株に流していって、2人に運用してもらうという流れが作れればいいかな、と。




現物はBitflyerで取引してましたよね?

Bitflyerは個人口座だからね。
仮想通貨の利益は株やFXなどと違い雑所得なので、もし個人口座で大きな利益を出してしまうと税金が大変なことになってしまう。

王様でも税金払うんですね。

安倍総理だって個人所得には税金課されてるんだよ。
ただ他の取引所も今法人口座開設の申込をしているところだから、一番使いやすい口座を探っていこうと考えてるよ。
仮想通貨でキャピタルゲインを狙う?ICOってなんだ?

仮想通貨はICOっていうのがとても注目されているんだけど、分かる?


【王様のKindest room】注目のICOって何?
ICOとは「Inicial Coin Offering」の略で、未上場の仮想通貨を購入して上場益を狙うことをいう。
株でいうIPO(Inicial Public Offering)と考え方は同じだよ。
IPOは未公開株を買っておき、上場してその株が一気に値を上げたところで売るのが一般的だよね?
ICOはその仮想通貨版。
仮想通貨でいう「上場」とは取引所で扱われるようになることで、そうなると一気に値を上げるのが一般的なんだ。
ビットコインだって元々は1万BTCでピザ2枚を買うというところからスタートしている。
ピザ2枚を3,000円相当と見積もると、1BTCが0.3円ほどの価値しかなかったことになるよね?
時は流れ現在(2018年1月18日)、1BTCのレートはご存知の通り、当時のレートの500万倍以上になっていることになる。
これぞ暗号通貨ドリーム。
ただ、巷に出回るICOの多くが詐欺であるというのが現状なんだよね。
ICOはネット上で事業計画(ホワイトペーパー)を出すだけで出資を募ることができ、内容を深く精査されることもないため、手っ取り早く資金を集めて事業計画通り進まず未上場のまま、というコインがたくさんあるので注意が必要な案件だよ。



ICOというのは新しい資金調達の手段で、例えば「町人コイン」という仮想通貨を発行するので、それをみんな買ってくださいと。


「町人コイン」は例えば財テクキングダムの中ではどこのお店で使えるようにするとか、王国内は町人コインを使ったほうが円よりレート的にお得です、町人コインを是非!とかって言って、まずは1円=1町人コインからスタートです、みたいな。
そういうアルトコインみたいな扱い。

IPOみたいな。

GACKTのスピンドルというのもその一つ。
それで、話題になっているICOがいくつかあるんだよ。
例えばメディカルビットという医療系のコインがICOを2018年6月にやるらしくて、それは結構注目されているみたいだね。





TRFは旅行系の大手が受け入れを表明していて、クレカ決済やトラベラーズチェックにも対応、海外旅行での煩わしい両替から開放されます、みたいな。
日本でいえば例えばHISとかJTBが対応していますよみたいな、そういう大型案件みたいで、取り上げてる仮想通貨ブロガーも多かった印象。
ただ、これ1月14日でICOが終わってしまったんだけどね。
仮想通貨はICOもやってみたら良いのかなと思っています。


今、大学の学食とかルノワール(ビジネス系で有名な喫茶店)なんかで聞き耳立ててると一番多いのが仮想通貨MLMの話なんだって!

新しい仮想通貨を作るんだよ、これが上場されれば値上がりがすごいことになるんだけど今ならこのICOプロジェクトの上位1%として参加できるんだけど、どう?って(笑)。



だからGACKTの「スピンドル」というのも分からないよね。
GACKTを広告塔に使っているだけで、詐欺かもしれないしさ。
というわけで、仮想通貨も色々と追いかけていこうかなと思っています。
⇒第16回戦略会議・株式投資編はこちら
⇒第16回戦略会議・一口馬主&投資信託編はこちら
では、仮想通貨は町人から。