【第15回戦略会議】フリーローンで資金調達して資産運用は新局面突入!?株初心者が分析、大注目の全固体電池や低位株の値幅制限によるデメリットとは

王様
それでは第15回の戦略会議を始めましょう。

家来も町人も資産運用を始めてもらっているので、その報告をメインにお願いします。

町人&家来
分かりました。
王様
俺は前回同様ビットコインやDMMバヌーシーの続報と、新たに資金調達の報告もしたいと思います。

ということで、まずは町人から報告よろしくです。

⇒町人が資産運用開始の報告をした戦略会議はこちら

⇒家来が資産運用開始の報告をした戦略会議はこちら

町人の報告、クロス取引して権利を取得した株主優待の優待券と、システムトレードの該当銘柄が多い際の絞り方

ルール通り売買するシステムトレードもファンダメンタルズ分析が重要

町人
僕はまずシステムトレード日経平均株価採用銘柄の逆張り投資法のお試しで買った『リコー』の報告からです。
王様
確か最終損益を黒字から赤字に修正して株価を大きく下げていたところを狙った銘柄だったね。
町人
そうです。

逆張り投資法の条件に該当したので買いました。

家来
本来は含み益が5%以上になるか、約定から7日以上経過したら、翌営業日の寄付(よりつき)で売らなければいけないんですけど、実際は…。
町人
はい、思ったように株価が上がらなかったので、なかなか損切りできずに持ち続けていたわけです。
王様
初めてシステムトレードで買った銘柄をルール通り売らないというのは斬新だ、と話したのを思い出したよ。

で、その後『リコー』はどうしたの?

町人
実は株価が1,000円前後で落ち着いていたので、平均取得単価を下げようと画像の緑矢印でナンピンしたんです。

それによって平均取得単価は1,024円になりました。

ただチャートを見てもらうと分かるように、それからも耐える期間が続いちゃって…。

家来
私も
ナンピン辺りが底だと思っていたので、1,000円を割ってる時は町人ともおかしいなぁ…と話していたんですよね。
町人
はい、かなり焦りました。

でもようやく赤矢印で1,050円まで回復してくれたので、これ以上の株価を望んではいけないと思ってスパッと利確しました。

王様
おぉ、利確できたんだ。
町人
手数料を除くと利益は5,000円弱でしたけど、利確できないかもと思っていたので、まずまずではないでしょうか。
家来
その後の株価は1,050円を下回っていますし、売却のタイミングはばっちりでしたよ。
町人
そう思います。

うまく売り抜けることができました。

王様
それは良かった。
町人
ただ良かったとは言っても、システムトレードとして購入した銘柄ですから、やはりルール通り売却するべきと反省もしてます。

なので、今後はただ株価が下がっていてチャンスだからと、買付け余力分だけ何でもかんでも買おうというのではなく、まずは株価を下げた理由を調べて購入銘柄を絞っていきたいと思います。

町人
はい。

例えば品質検査データ改ざんで株価を大きく下げた『神戸製鋼所』などは、すぐに株価が上がりそうもないのでシステムトレードでの購入は避ければ良いですし。

家来
調査した過去のデータを見ても、悪い情報でかなり下落した銘柄はそういう傾向にあると思います。

あとは日経平均株価の動きにも注意したいところです。

2017年10月に最長記録となった16連騰の時は当然ですが勝率が良かったですし、逆に下げ傾向の時は全体的に悪かったので。

王様
それはシステムトレードの購入対象が日経225銘柄だから?
家来
そうです。

北朝鮮のミサイル問題やアメリカのトランプ大統領の発言など、大きく株価を変動するかもしれない国内外の動きにも、注意しなければならないと思います。

王様
確かにそれは大事かも。

日経平均株価は大きく下げているのに、自分が購入した銘柄だけ急騰するなんて考えにくいからね。

町人
なので、そのあたりは今後も家来とよく相談しながら、購入していくつもりです。

で、それを踏まえて購入した銘柄が3つあります。

王様
前回の会議で、

で実はその後、システムトレードで購入した銘柄もあるんですが、売却期限日がまだなので、次回の戦略会議で改めて報告します。

と報告してくれたもの?

町人
そうです、それが『日本板硝子』『東洋紡』『千代田化工建設』の3社になります。

ちなみにすべて100株ずつ購入しました。

銘柄コード 銘柄名 購入時株価 売却時株価 確定損益
(手数料含む)
5202 日本板硝子 996円 972円 -2,572円
3101 東洋紡 2,030円 2,012円 -2,188円
6366 千代田化工建設 705円 681円 -2,572円
町人
それぞれ緑枠の期間でシステムトレードを行いました。
王様
残念ながらすべてマイナスかぁ。
町人
はい。

ただシステムトレードを行った時期が悪く、それまで右肩上がりだった日経平均株価の勢いがなくなり落ち着いてしまったことが影響しました。

他にも購入候補はあったんですが、ほとんどの銘柄が株価を下げています。

家来
なかには5千円から1万円もマイナスという銘柄もあったので、マイナス2,500円くらいならまずまずだと思います。
王様
他の銘柄と比較すると、そこまで悲観することはないと。
町人
ですから、今回は損失からのスタートとなっていしまいましたが、日経平均株価の動きに注意して、ファンダメンタルズ分析で銘柄を絞っていけば、最終的には利益を出せると思っています。
家来
そうですね。

今のところ(2017年12月)私が集めているデータの勝率は5割以上(51銘柄中27銘柄がプラス)ありますし、例えば『日本板硝子』『東洋紡』の同時期の候補では、唯一『横浜ゴム』だけがプラスでしたが、このような銘柄をうまく選んでいけばプラス収支も問題なく可能だと思います。

町人
ただ『千代田化工建設』以降は該当銘柄がない状態なので、システムトレードに関しては次回以降に報告します。
王様
分かりました。

ファンダメンタルズ分析によって新たに購入した、高性能次世代電池と言われる全固体電池の関連銘柄とは

町人
続いて、ファンダメンタルズ分析で新たに購入したものを報告します。

まずは『旭化成』です。

王様
CMでよく見かけるし、繊維製品とか化学製品を取り扱ってる会社だったかな。
町人
そうです。

衣料系の繊維や消臭不織布、耐熱耐炎性に優れた繊維のほか、農業用の肥料などの石油化学製品を研究開発しています。

『旭化成グループ』では他にも有名な製品はたくさんあって、例えば「サランラップ」「ジップロック(Ziploc)」「へーベルハウス」などがあります。

家来
「サランラップ」は昨日使ったばかりですよ。

『旭化成グループ』の商品だったのかぁ。

どんな会社が作っているとか全然知らなかったです。

王様
確かに商品名はよく目や耳にして知っていたとしても、製造販売している会社名を知らないケースって多いかな。
町人
言われてみれば、よく買うお菓子や飲み物でも知らないことはありますね。
家来
「コンビニやスーパーで見かける人気商品や新商品は製造元とかを見ておくと株を買ううえで参考になる」というのを雑誌で見たことがあります。

なので、トレンドだったりその分野に特化している企業や関連企業を知る上でも、何気なく立ち寄るお店とかで企業名を見ておくのは大事かも。

町人
今後意識して見るようにしてみます。
王様
ところで、『旭化成』はどんな良い情報で購入したわけ?
町人
今、携帯機器や電気自動車などに使われているリチウムイオン電池に代わる高性能次世代電池として、全固体電池が注目されています。

この後報告する『日本特殊陶業』も含めて、その全固体電池の関連企業だったからです。

家来
リチウムイオン電池に代わる全固体電池?

リチウムイオン電池はスマホとかに使われているので名前くらいは知ってますけど、全固体電池って何ですか?

町人
分かりました。
では二つの電池について簡単に説明します。
リチウムイオン電池 電解質が液体
全固体電池 電解質が固体で液体を含まない
その電解液や固体電解質を介してリチウムイオンが+(正極)と-(負極)を行き来することで充放電が行われる。
王様
電解質が固体か液体かの違いと。
家来
でも充放電は同じ。

それなら、電解質が別に固体じゃなくても良いような気もしますが…。

町人
液体だと液漏れの心配があるんです。

リチウムイオン電池は可燃性の液体電解質を使っているので、高温になったり場合によっては発火してしまう可能性もあります。

王様
なるほど、最近増えているスマホの電池から発火したというニュースはこの液漏れが原因だったのか。
町人
すべてではありませんが、強い衝撃が加わって電池のケースが破損してしまい、液漏れから発火というケースは多いようです。
家来
液漏れのリスクがあるとすると、とくに電気自動車に使用する場合は保護が大変そうですね。
町人
はい、事故に備えてボンネットやトランク部分に搭載しないなど、どのように衝撃から守るのかが課題で、人の安全の次に優先度は高めとなっています。
王様
追突事故が起きても液漏れしないように対策してるわけか。

ところで、リチウムイオン電池は劣化が早くて電気自動車に使えないという話も聞くけどその点はどうなの?

町人
電池は充放電を繰り返すと必ず劣化するんですが、そのスピードはかなり早くて、なかには3、4万㎞走ったらバッテリーが急速に劣化して使用できなくなったというケースもあるようです。
王様
3、4万㎞って、仮に月1,000㎞走ったとしたら、3年間ですでに3万6千㎞になっちゃうよ。
家来
それでは電気自動車には使えないと言われても仕方ないですね。

全固体電池でも同じなんですか?

町人
いえ、例えばトヨタ自動車と東京工業大学が共同で試作に成功した全固体電池だと、容量密度は既存のリチウムイオン電池の2倍、出力密度が3倍以上ということです。
家来
ん?
容量密度が2倍だとすると、電気自動車に搭載する場合、単純計算でリチウムイオン電池の2分の1の容量で済むわけか。
町人
なので、その分車体を軽量化できます。

また電池の長寿命化や充電時間が約3分で完了できる可能性もあるそうで、もし実現すれば充電頻度も増やせて、走行距離も大幅に伸びるのではないでしょうか。

王様
充電が3分ならガソリン車の給油と変わらないからな。
町人
もしかしたら給油よりも早いかもしれないですよ。

それに加えて、液漏れによる火災もないので安全性が高く、全固体電池なのでバッテリーセルの設計自由度が拡大するなど、さまざまなメリットがあるので注目されているわけです。

家来
よく分かりました。

で、『旭化成』はその全固体電池の開発を進めているから購入したと。

町人
いえ、確かに全固体電池はポスト・リチウムイオン電池として注目されていますけど、車載用に使われるのはまだまだ先で2020年代前半と言われています

『旭化成』は、全固体電池が本格的に市場に供給され始めても、現在の大規模なリチウムイオン電池工場が一気に全固体電池に変わることはないと考えて、リチウムイオン電池用のセパレータの生産能力を増強しているんです。

家来
セパレータ…って何ですか?
町人
先ほどリチウムイオンが液体の電解質を行き来して充放電すると話しましたが、電池の+(正極)と-(負極)はショートによる異常発熱を防ぐために分離する必要があります。

セパレータは分離するための薄いフィルムのことで、電極間のリチウムイオンを伝導させるように微細な穴が開いています。

王様
セパレータは全固体電池でも必要なの?
町人
必要ありません。

ですが、全固体電池が車に使われるのはまだ先みたいですし、リチウムイオン電池の需要もあります。

なので、そのセパレータを比較的安価に製造できる技術を持っている『旭化成』を購入しました。

家来
そういうことだったんですか。
王様
なるほど、全固体電池の開発企業ではないけど、大きく分ければこれからさらに普及が予想される電気自動車の全固体電池の関連企業に含まれるってことか。
家来
ちなみに先ほど言っていたもう一つの企業は…。
町人
『日本特殊陶業』ですか。

こちらはまさに全固体電池を開発している企業で、『第45回東京モーターショー2017』にも参考出展しています。

王様
業績はどうなの?
町人
『旭化成』『日本特殊陶業』ともに凄く良いです。

なので株価が下落するタイミングを狙って買いました。

家来
『日本特殊陶業』だけ矢印が3つあるのは?
町人
株価が一度150円近く上がったので一旦利確して、その後オレンジの矢印で押し目買いしたからです。

今はどちらの株も100株ずつ保有している状態なので、株価が上がるのを待っているところです。

売却したらまた報告します。

株主優待の権利を取得して届いた、5,000円分の優待券と臨時株主総会招集の通知

町人
続いては、株主優待の報告を。

まずはクロス取引を行った『第一興商』からです。

王様
カラオケルーム『BIG ECHO(ビッグエコー)』などで使える優待券が貰えるんだったね。
町人
そうです。
先日ついに優待券が送られてきました。
家来
こうやって送られてくるのかぁ。
王様
よし!
早速カラオケに行こう。
家来
ん?優待券を返送するとCDにも交換できるみたいですよ。

有馬記念(2017年)を勝ったキタサンブラックのオーナー北島三郎さんの全曲集とか。

王様
本当だ。

でもサブちゃんの「まつり」は競馬場でも聞いたから、今回はカラオケですよ。

家来
そうですよね。
CD交換の情報も見つけたので念のため聞いてみました。

ちなみに優待券の有効期限ってあるんですか?

町人
2018年6月30日までみたいです。
王様
せっかく優待券を貰ったのに使わないなんてもったいないから、忘れないうちに早めに行こう。
町人
分かりました。

すぐに時間調整して行きましょう。

家来
楽しみです。

いつでもスケジュールは空けておきます。

町人
では『第一興商』の報告に続いて、株主優待の権利確定日直前の株価上昇を狙って購入した『ヴィレッジヴァンガードコーポレーション』の続報です。
王様
前回の会議で、ここまで保有したのなら株主優待の権利を取得しても良いんじゃないかって話したんだよね。
家来
最終的にはどうしました?
町人
株主優待を貰うことにしました。
王様
ということは1万円分の買い物券(税込2,000円毎に1枚1,000円利用可)も貰えるのかぁ。
町人
はい、なので今から使い道を考えておきましょう。
町人
株主優待の権利は取得したわけですが、株価の方はやはり配当落ちで一気に下がってしまったということで、今のところ株は保有し続けています。

ただ自分の予想よりは下がっていない感じなので、利確できればもちろん最高ですが、タイミング良く損切りしたいと思ってます。

王様
いくらで購入したんだっけ?
町人
1,080円です。

1万円分の買い物券を貰ってもマイナスになってはいけないので、売却する際は最低でも株価980円以上としてます。

家来
チャートを見ると、1,000円以上は何とかキープしそうな…。
町人
そうなんですよ。

だから、下げ止まった後の上昇を狙えればと思います。

ちなみに先日『ヴィレッジヴァンガードコーポレーション』からはこのような封書が届きました。

王様
あれっ?
もう株主優待の買い物券が届いたの?
町人
僕もずいぶん早いなと思って開けてみたら、株主優待ではなく、臨時株主総会のお知らせでした。
王様
そうか、単元株購入しているから株主総会に参加できるってことか。
町人
はい、中には半年間以上株を保有していなければならないなどの条件がある企業もあるみたいですけど。
王様
せっかく議決権が貰えたのなら、「株主に利益を還元しろ!」とか叫んできたら。
町人
さすがに100株しか持ってないのに叫ぶのはちょっと…。

ってそれ以前に何の不満もないわけで。

家来
でもこうやって単元株を保有すると、以前王様から聞いた、村上世彰さんのような「もの言う株主」にもなれるんですね。

叫ぶかどうかは別にして、いつか参加してみたいです。

ところで臨時株主総会招集って書いてありますけど、何について決議されるんですか?

町人
決議事項には定款一部変更の件と第三者割当による優先株式発行の件についてと書いてあります。
王様
第三者…優先株式って何?
町人
まだ届いたばかりで読みきれていないんですが、簡単に説明すると、投資家に有利な条件付きの株式が発行されるということです。

例えば、配当が優先的に受けられるとか、万が一会社が倒産しても、残った分配が優先して貰えるなどです。

ただ、無議決権株式と書いてありますので、株主総会での議決権はありませんが。

王様
議決権がなくても良いから、配当は優先的に貰いたいという投資家には有利な条件というわけか。
家来
優先株式を保有している人も株主優待の権利ってあるんですか?
町人
どうなんでしょうか。

株主優待や株主総会の情報に関しては、またしっかりと読んで調査してから改めて報告します。

ということで、僕からの報告は以上です。

王様
ありがとう。

調査の結果は次回以降の戦略会議にでもよろしくです。

では続いて家来の報告をお願いします。

家来の報告、市場変更と決算発表がありあえて保有し続けた低位株2銘柄、その後の株価変動は?

マザーズから東証一部に市場変更となった『セラク』の続報

家来
私は資産運用で保有している低位株の銘柄の中で、とくに動きのあったものを中心に報告します。

まずは『セラク』からです。

王様
『セラク』は前回の会議でマザーズから東証一部に市場変更するって報告してもらった銘柄だったね。
家来
はい。

市場変更の好材料で株価が上がって、その時点で売却すれば1万円以上の利確もできた銘柄です。

ただ初めてのことなので、あえて市場変更の日まで持ち続けてみたわけです。

町人
どうなりました?
家来
こちらがそのチャートで、赤矢印が市場変更当日となります。
王様
あぁ、一気に40~50円も下げちゃったか。
家来
残念ながら…。

ただPO売出価格が865円だったので、当日すぐに利確されればそれくらいは株価が下がると思っていたので、ある意味予想通りの結果でしょうか。

町人
その後も下げ傾向が続いてますね。
王様
現在(2017年12月8日)は、その売出価格よりも下回ってしまってるし。
家来
はい、なので、市場変更直後の株価下落は仕方ないとしても、その後の株価はよほど好材料が続かないと上がりにくいのかもしれません。

もちろん『セラク』だけでは分かりませんが、今後同じような市場変更の銘柄が出てきたら、今回の経験を踏まえて情報が出て株価が一気に上がった時点で利確してしまおうと思います。

町人
まだ僕が買った銘柄には市場変更したものはありませんけど、今後の参考にしてみます。
家来
というわけで、『セラク』は株価が大幅下落となってしまったので、しばらく様子を見ながら損切り利確か、あるいはナンピンの判断していこうと思います。

損切りできずに保有していた『ディー・ディー・エス』は、決算発表後に株価が乱高下することに

家来
続けて『ディー・ディー・エス』の報告を。

前回の報告では、第3四半期の決算(2017年11月10日)が直前に迫っていたので、損切りをしてしまうか決算の発表を待つかで迷っていると話しました。

王様
株価は下げ気味だけど、悪いニュースがないから決算発表後は株価が上がるかもということだったよね。
家来
結局決算を待つと決断したんですが、蓋を開けてみたらこのようになりました。
町人
え?
150円も下がってるってストップ安ですか?
家来
はい、保有銘柄で初めてストップ安を経験してしまいました。
王様
何でストップ安になったの?
家来
通期と下期の経常損益を黒字から赤字に下方修正したんですよ。

さらに直近の3か月(7~9月)の経常損益も8,400万円の赤字と、前年同期(100万円の赤字)よりも赤字幅が拡大しているということで、一気にストップ安になってしまったというわけです。

通期の経常損益(予想) 3億3,500万円の黒字→1億9,900万円の赤字
下期(7~12月)の経常損益(予想) 4億800万円の黒字→1億2,600万円の赤字
町人
どちらも5億円以上の下方修正って…、しかも黒字から赤字に。

何でこんなにも下方修正することになったんですか?

家来
発表によれば、主要となっているバイオ事業で、大口案件を含む受注が来年度にずれ込んだからです。
王様
売り上げが減ってしまったのか。
家来
はい、今期売り上げ見込みは6億2,100万円の減少との発表もありました。
王様
それは株価も下がるわけだよ。

発表後すぐに損切りはできなかったの?

家来
できませんでした。

発表が金曜日の夕方、つまり営業時間外だったので、翌営業日の月曜日の寄付(よりつき)にはすでにストップ安となる555円まで下がってしまい売れない状態でした。

損切りのラインは670円に設定していたんですが、一気に飛び越えてしまいましたし、ストップ安ではどうしようもできなくて。

町人
『神戸製鋼所』『リコー』は、大きく株価を下げていたから逆に狙い目ということで買ったけど、保有している銘柄がストップ安になったらどうしたら良いんだろう。

ナンピンなのかな。

家来
ナンピンも考えましたよ。

でも現段階で200株保有してますし、安いからといってさらに買うのはちょっと怖いです。

買付余力をなくして本当に買いたい銘柄が買えなくなっても困りますから、ナンピンするのは断念しました。

王様
となると、これ以上被害を抑えるためには株価に関係なく売れる時に売ってしまうか、長期保有するしかないか。
家来
そうですね。

ただ売るにしても、株価が570円前後まで回復してくれれば、過去最高額の損切りですけど約3万円の損失で済むので、ちょっと様子を見ました。

その後も株価が下がっていって焦りましたが、何とかタイミング良く売り抜けられれば…。

と、3日前までは思っていました。

町人
思っていましたってどういうことですか?
家来
実は先ほどのチャートには続きがあるんです。
王様
あれっ?株価が急激に上がってる。
町人
しかも1日挟んで2日間も急騰してるじゃないですか。
王様
これは何で?
家来
『ディー・ディー・エス』は指紋認証を中心としたセキュリティーソリューションを提供する企業なんですが、新たに人工知能のAI技術を用いた指紋検索エンジンを開発したと発表したからです。
町人
新しい指紋検索エンジン?
家来
今までの1対1による指紋認証の提供から、新たに複数(N個)の指紋を登録した指紋データベースから本人の指紋を検索照合できる「1対N認証」の高速化が実現したそうです。
町人
難しくてよく分からないですけど、それにはどんなメリットがあるんですか?
家来
例えば複数人で1台のPCを利用していたり、IDを使わず指紋だけで認証する場合、毎回IDを入力する必要がなくなるので利便性が高まります。

また、この指紋検索エンジンを使えば、タイムカードやICカードの代打ちによるなりすまし問題の解決にもつながるということで、高速化と高精度化を同時に実現した技術開発が好材料となり一気にストップ高になったわけです。

王様
短期間でストップ安とストップ高のどちらも経験したのか。
家来
はい、ストップ高も初めてです。
町人
2回目の急騰もこの技術開発が関係しているんですか?
家来
いえ、別の理由ですよ。

オンラインによる対面認証サービス『どこでも本人確認』の提供を開始したと発表したからです。

王様
『どこでも本人確認』

それはどんなサービスなの?

家来
ネットショッピングや民泊サイトなどで取引や決済を行うときに、いろいろな場面で登録やログイン時に本人確手続きが必要ですよね。
※例えばネット上で物を買おうと思ったら

  1. まず取引口座を開設する
  2. 事業者は口座開設希望者に対して、転送不要郵便を送付して証明書類による本人確認などを行わなければならない。
  3. ネット上では本人登録の手続きが完了するまでに時間が掛かるため、口座開設希望者にとってわずらわしい。
  4. 事業者も手間や郵送費用のコストなどが掛かるので大きな負担となる
王様
証券会社の口座開設の時も、このような流れだった。

簡単なんだけど何だかんだで面倒だし、時間が掛かってすぐには取引できないし。

町人
そうですね。

僕がマネックス証券の口座開設した時も、別に急いでないから問題ないとはいえ、即日に取引開始とはいかなかったので。

家来
私も法人口座開設の際は、書類不備で手間取って、結局2週間くらい掛かりました。(苦笑)
町人
その手間やタイムラグを無くしてくれるサービスなんですか?
家来
はい、特許申請中の技術を応用した、オンラインでの対面による本人確認と証明書類の回収を同時に行えるサービスで、これを利用すると、ネット上だけで口座開設などの手続きも完了するそうです。
王様
それは便利だな。
家来
ただサービスの提供開始が発表されただけで、まだ不明なところも多いですが、どんどんこのサービスが広まっていくのを期待してます。

12月8日(2017年)に虎ノ門ヒルズで開催される『第4回FIDOアライアンス東京セミナー』で、『どこでも本人確認』のサービスデモが公開されるとのことなので、また追加情報があれば報告します。

ちなみにFIDO(ファイド)とは「Fast IDentity Online」の略で、英訳すると「素早いオンライン認証」を意味しています。

パスワードに代わる新しい認証技術の一つ多要素認証です。

町人
ストップ高が続いているので、そのセミナーではさらに良い情報が出てくるといいですね。
家来
ストップ安になった時にはかなりの損失も覚悟したので、好材料連発で逆に利確までもっていければ最高です。

ただ、このように一気にストップ高になるのは良いことなんですが、低位株のデメリットというか、残念な点も見えてきました。

王様
デメリット?
家来
それは値幅制限があることです。
町人
値幅制限がなぜデメリットになるんですか。
家来
例えば『ディー・ディー・エス』がストップ高になった時は以下のとおりです。
日付(2017年) 終値
12月5日 519円
12月6日 (ストップ高)619円
12月7日 596円
12月8日 (ストップ高)696円
家来
株価が500円以上700円未満の値幅制限は100円なので、表のように100円上がった時点でストップ高になります。
王様
700円以上だと値幅制限はいくらになるの?
家来
700円以上1,000円未満だと150円、1,000円以上1,500円未満なら300円です。
王様
ずいぶん違うね、とくに1,000円以上になると。
家来
なので、せっかく良い情報が出ても、株価が700円未満だと100円の上昇が限界です。

ストップ高となったすべての銘柄で、翌日に利確の流れになるのか分かりませんが、『ディー・ディー・エス』の場合は2度もストップ高になったのに、12月5日の終値から見れば177円の上昇にとどまってしまっています。

もちろん177円の上昇も凄いことなんですけど。

町人
確かにちょっと残念にも思えます。
王様
1,000円の銘柄が2度もストップ高になったら1,600円だからなぁ。

家来
全然違いますよね。

だから、これまでは株価が5倍10倍になるかもしれない低位株銘柄を中長期的に保有するつもりでいくつか買ってきましたが、高騰する場合でも一気にではなく時間が掛かるというのは頭に入れて置きたいと思います。

町人
ストップ高になったら、長期保有にこだわらないで、スパッと利確した方が良いのかな。
家来
そう思います。

すべて株価高騰を期待して購入したわけですが、あまり欲を出さない方が良いかもしれません。

もちろん利確されてもさらに株価が上がるような好材料の情報かどうかの見極めは重要ですが。

なので、今後は短期で売買できる銘柄も増やしていきたいので、あまり長期にこだわらず銘柄をもう少し絞っていきたいところです。

王様
ちなみに今はいくつ保有してるの?
家来
ナンピンしているのも含めて、全部で9銘柄です。
町人
9銘柄だと買付け余力にあまり余裕が無いんじゃないですか?
家来
実はそうなんです。
王様
買いたいのに買えない銘柄とかも出てきそうだね。
家来
はい、例えば『ジェイリース』がそうで、赤い矢印付近で余力がないから仕方なく諦めたら…。
王様
すぐに200円近く上がってしまったと。
家来
これではもったいないので、まずは中長期保有と短期売買をそれぞれ2、3銘柄ずつに絞って、少なくとも全体の3割ほどは余力を残して運用していく予定です。

今のように何でもかんでも候補を買うのは、もっと余裕ができてからで。

町人
僕も余力がなくて後悔することがかなりあったので、気を付けます。
家来
ということで、今回報告した『セラク』と、とくに『ディー・ディー・エス』がかなり含み損がある影響で、これまで『シンシア』の売買などで得た確定益は3万4千円ほどありましたが、含み損益を含めると多少のプラスにとどまっています。
王様
今回の報告を聞くと、トータルではかなりマイナスなのかと心配したけど、多少でもプラスならまずまずじゃないかな。

とくに『ディー・ディー・エス』は、短期間でストップ安もストップ高も経験できたからね。

俺たちのような株初心者にとって、このような銘柄は逆にとても良い教材となるよ。

家来
ストップ安はあまり経験したくないですけど、非常に勉強になりました。

あとはタイミング良く売って、どんどん利益を出していきたいと思います。

他にも決算発表が近い『ジェネレーションパス』や、何度も売買を繰り返して現在は保有している、今月(2017年12月)末が権利確定日でマザーズ上場1周年記念の1,000円のクオカードが株主優待としてもらえるので売却するかどうか迷っている『シンシア』など有りますが、こちらは次回の戦略会議で改めて報告します。

王様
ありがとう。

たくさんの銘柄があるから大変だろうけど、引き続き資産運用よろしくです。

王様の報告、一口馬主やビットコインの続報とフリーローンによる新たな資金調達について

『DMMバヌーシー』の続報、デビュー戦が決定した馬名が批判されている理由とは

王様
では最後に俺から報告を。

まずは『DMMバヌーシー』の続報からです。

家来
2頭デビューして、惜しくも3着2着でしたね。
王様
その3着だった「ディープシャイン」の2走目があったんだ。
町人
もう走ったんですか。

結果はどうでした?

王様
デビュー戦は芝のレースで、今回はダートといって砂のレースを走ってまた3着でした。

ただ今回も惜しかったし、近々勝ちあがれるとは思うよ。

家来
早く勝ってほしいなぁ。
王様
ちなみに分配金は140円でした。

デビューしたばかりだから分配金が少ないのは仕方ないけど、ランニングコストはかからないわけだし、あとは賞金を稼いで積み上げて貰うだけだから、とにかく頑張ってもらいましょう。

そしてまた1頭、デビュー戦が決まりました。

町人
おっ!
もう1頭デビューということは、「バヌーシーノキボウ」は残念ながら安楽死でしたが、これで全馬デビューするわけですね。
王様
そう、
最後の1頭が走ります。

ちなみにデビュー戦は12月末(2017年)の中山競馬場を予定しているよ。

家来
最後の1頭の馬名って…。
王様
まだ言ってなかったかな。

「キタノコマンドール」という名前です。

ただ、この馬の名前については問題も起きていて…。

町人
名前が問題?
家来
何か変な名前でも付けられたとか。
町人
そもそも馬の名前ってどのように決められるんですか?
王様
馬名の決定方法はさまざまだけど、基本的に一口馬主の場合は、出資した人が馬名を考えて応募して、愛馬会法人がその中から選ぶという流れだよ。

『DMMバヌーシー』で出資した4頭のうち、「キタノコマンドール」以外は上記のように決定しているね。

家来
『DMMバヌーシー』は1万口の募集なので、もし出資した人がすべて1口ずつだったとしたら、最大1万人の応募の中から選ばれると。
王様
まぁ1人で複数口の出資も可能だし、出資を募った分すべてが売れるわけではないけど、単純計算するとそうなるかな。
町人
「キタノコマンドール」だけが違う理由というのは。
王様
誰もが知ってる超有名人に名付け親になってもらったからなんだ。
家来
出資者の中に超有名人がいて、せっかくなので名前も付けてもらおうという感じですか?
王様
いや、出資してないと思う。

ただ、出資してるかどうかは関係なくて、その名前自体どうなんでしょうというので問題になってるわけ。

ちなみに「コマンドール」はフランスの文化勲章だから、とくに問題にはなっていないよ。

町人
「キタノ」の方が問題…。
家来
「キタノ」で超有名人って…、まさか北野武さん、ビートたけしさんが名付け親なんですか?
王様
その通り。
町人
ビートたけしさんに名前を付けて貰えるなんて、何か嬉しくないですか?
王様
出資者の中には嬉しく思っている人もいると思うよ。

でも、みんなが出資している馬なのに、「キタノ」と付けるのはどうなの?という意見もあるし、出資者には伝えずに勝手に決めちゃったものだから、批判も大きくて話題となったんだ。

例えば俺たち3人で出資した馬なのに、家来が勝手に「ケライノウマ(家来の馬)」って名前にしたら、俺も町人も「えっ?」ってなるでしょ。

町人
確かに「おいっ!」って言うと思います。

そう言われてみると、「キタノ」と付くだけでビートたけしさんの馬みたいに感じます。

家来
だとすると、最初は町人の言うようにビートたけしさん命名の馬に出資したと喜んでいた人も、名前を聞いて逆に文句を言うなんてことがあったでしょうね。
町人
名前が嫌だから出資辞めますって可能なんですか?
王様
本来はキャンセルできないよ。

ただ解約や返金の依頼もかなりあったそうで、「キタノコマンドール」のみ途中解約できるように対応したんだ。

家来
でも王様は途中解約してないと。
王様
名前については問題になったけど、そもそも新たな試みに敬意を表したいのと、みんなで応援して盛り上がりたいと出資したわけだから、解約するつもりもなかったね。

ちなみにデビュー戦は、中央競馬で今年(2017年)一番勝っているジョッキーのクリストフルメール騎手が騎乗してくれる予定だよ。

町人
一番勝ってる騎手って期待大じゃないですか。
家来
何とか勝ってくれないでしょうか。

楽しみにしてます。

王様
なので、次回の戦略会議では記念すべき初勝利の報告ができればと思います。

⇒王様が馬名問題にも触れている『DMMバヌーシー』の詳しい報告はこちら

新しく設立された一口馬主クラブ『ニューワールドレーシング』とは

王様
では一口馬主の報告をした流れで、次は新しく設立されたクラブの話も一つ。

『ニューワールドレーシング』という名前の一口馬主クラブについてです。

家来
それはどのようなクラブなんですか?
王様
まずクラブの代表取締役がオーストラリアのマイケルタバートさん

高校1年生の時にホームステイで初来日してから、後に日本語と経済学を学ぶために京都大学に留学している人だよ。

年齢も40代前半と若い方で、一旦帰国した後、2001年に再来日してからはずっと大阪に住んでいるから、日本語はペラペラなんだ。

町人
京都大学に留学って、めちゃめちゃ頭が良いじゃないですか。
王様
本人は競馬ゲーム「ダービースタリオン(ダビスタ)」ばかりやってたから大学にはあまり通ってなかったと言ってるけどね。(笑)
家来
まさか競馬ゲームの影響で、いきなり一口馬主クラブを設立したんですか?
王様
いや、まずは日本の馬主資格を取得したいという想いがあったみたい。

ゲームの影響も相当あったらしいけど、もともと祖父がオーストラリアの有名牧場の場長をしていたり、両親ともに競馬が好きだったことが大きいとのこと。

町人
実際に馬主資格は取得できたんですか?
王様
2010年に取得してる。

タバードさんはとても強運の持ち主で、2012年には「ハナズゴール」という持ち馬がチューリップ賞というG3(ジースリー)の大きなレースを勝って、さらにその後の2014年にオーストラリアの海外G1(ジーワン)まで制しているんだ。

王様

【王様のKindest room】G1って何?競馬の重賞レースについて説明しよう

G1やG3というのはレースの格付けのこと。

重賞(重賞競走)と言って、最も格の高いレースがG1、以下G2、G3と続き、格の高いほど賞金は高くなるよ。

G1は一般的にジーワングレードワンと言って(G2はジーツー、G3はジースリー)、ヨーロッパでは同じ表記だけどグループワン(以下グループツー、グループスリー、Gr1と表記される場合もある)と言うんだ。

ちなみに細かく説明すると、日本中央競馬会(JRA)が定める格付けの中で、国際セリ名簿基準委員会(ICSC)が定める国際競争のみG(グレード)と表記できて、定められていない重賞競走はJpn(JAPANの簡略系)と表記されるので注意しよう。

ただ2010年以降は、新設された重賞か地方競馬の重賞を中央競馬で開催する場合を除いてすべて国際格付けを獲得しているから、Jpnと表記されるケースはまれだけどね。
(2018年中央競馬の京都競馬場で行われる、地方競馬の重賞JBC競走はJpn1と表記される)

Jpn1(Jpn2、Jpn3)の読み方もG1と同じでジーワンだから、競馬に詳しくてもこの違いを知らないという人は多いかも。

いずれにしても表記が違うだけで、格付けに関してはG1もJpn1もあまり変わらないよ。

町人
馬主の資格を得てからすぐに格の高いレース、しかも海外のレースを勝つなんて凄いですね。
王様
「ハナズゴール」以外の馬では大きなレースを勝っていないけど、それでも何度も勝つような活躍馬も結構いて…。
家来
それで活躍馬も増えてきたから、その一部をクラブの馬として提供すると。
王様
いや、自身は個人馬主の資格を返上して、クラブの取締役に就任したんだよ。
家来
馬主の資格を取りたいと思っていたのに、クラブ設立を機に返上って、相当な覚悟じゃないですか。
王様
本人も、個人馬主としてやりたくなればまた取得すれば良いし、出資を募って売れなかったら自分の馬になるわけだから、返上したからといってとくに変わらないけど、それくらいの覚悟でやりたいと言ってるね。
家来
ちなみにそのクラブは何口の募集なんですか?
王様
実はもうすでに7月(2017年)には、1頭の競走馬を10口で出資を募っている資格を持つ個人馬主向けのオーナーズクラブを設立しているんだけど、12月末に募集が開始される『ニューワールドレーシングクラブ』40口で、馬主資格は要らず誰でも出資ができるよ。
町人
40口だと1口の価格も高そうだなぁ。
王様
確かに高い馬だと一口300~350万円するけど、安いと一口35~50万円の馬もいるよ。

ちなみに10口のオーナーズクラブの方は一口100~200万円。

町人
一口35万円からって、高いとはいえ思ったほどではないような…。
王様
そうなんだ。

それでいて入会費や毎月の会費はなく、また育成開始から引退までの情報が毎日更新されるとか、レントゲンや喉の検査の獣医情報をすべて開示など、サービスもかなり充実してる。

家来
それは凄いことなんですか?
王様
『DMMバヌーシー』も情報更新とかかなり充実してるけど、獣医情報の開示なんて他のクラブにはないんじゃないかな。

他にもファンが集えるような飲食店をオープンさせるとか、とにかくファンサービスに凄く力を入れているみたい。

ツイッターをフォローしたらすぐにフォロバ(フォローバック)してくれたし。

なので、入会しようかどうかちょっと検討します。

家来
さらに出資馬が増えるかもしれないのかぁ。

応援する馬が多くなってとても楽しみです。

王様
まだ分からないけどね。

でも入会した時はもちろん、また続報があれば報告します。

価格変動が読めないビットコイン、200万円を突破したので王様がついに売りを決断!?

王様
次にビットコインの報告も。

前回の戦略会議では、1ビットコイン80万円あたりを行き来していたので、売り時は100万円と報告してたんだよね。

町人
あっ、11月末(2017年)に100万円を突破してる。
家来
しかも100万円どころか200万円も突破してますよ。
町人
30万円台で焦って売ってしまったのを後悔するばかりです。(苦笑)
王様
今現在(2017年12月8日)は多少値段が下がってきて180万円くらいかな。
家来
このチャートを見ると、王様も100万円とは言わずもう少し持っていたら…。
王様
結論から先に言うと、実はまだ売ってないんだ。
町人&家来
売ってない!?
家来
それは結果的に良かったというか大チャンスというか。
町人
ただどうなんでしょう。

こうなってくると、200万円からさらに250、300万円と上がるんじゃないの?とも思えてしまいます。

王様
そう、100万円突破して2週間もしないうちにあっという間に200万円だからなぁ。

価格変動はまったく読めなくてよく分からないし、結局のところいつも売り時を逃してしまう。

家来
何か戦略会議ではどの値段の時も、結論は毎回同じになってしまいますね。
王様
ただ、さすがにここ最近の価格上昇はもの凄いバブルで異常なんで、もう200万円あたりが限界かなと。

なので、そろそろ利確します。

町人
ここまで価格が上がると、含み益も相当じゃないですか?
王様
10万円で始めて40万円くらいになっていたから、含み益は30万円超だよ。

だから十分利益も出てるし、次回の戦略会議までにはいい加減本当に割り切って利確します!

って実際は分からないけど。(笑)

家来
そんなこと言わずに、利確の報告お待ちしております。

王様が新たに資金調達したフリーローンって何?

王様
では最後の報告を。

実は個人で資金調達することになったんだ。

町人
資金調達って、クラウドファンディングか何かですか?
王様
いや、フリーローンだよ。
家来
フリーローン?
王様
住宅ローンや自動車ローンとは違って、フリーの名前通り使用目的は自由という銀行が取り扱ってる個人向けローンのこと。
家来
カードローンとはまた違うんですか?
王様
まず違う点はお金を借りられる回数

カードローンなら限度額内なら何度でもお金を借りられるけど、フリーローンの場合は申請金額の借り入れが一度だけだよ。

家来
追加でお金を借りたい場合は?
王様
また審査を受けなければいけない。

だから、お金が必要になっても2回目以降だとすぐに借りられないのはデメリットかな。

ただ、フリーローンの方がカードローンよりも金利が低く設定されているケースが多いから、返済時の負担が減るのはメリットだね。

家来
それで申請したと。
王様
信用金庫の担当に「フリーローン付き合ってくれませんか」と言われたから。

で、金利が3%から十何%まであるので、じゃあ最高1,000万円を金利3%で審査が通るなら付き合いますよ、って言ったら審査を通ってしまったという。

町人
えっ?ということは1,000万円を一発で借りられたんですか?
王様
そう。(笑)

もちろん信用が必要だから、裏の保証会社のオリックス・クレジットに営業の方が王国の業績とか頑張って話してくれてね。

だからもう口座には1,000万円振り込まれてるんじゃないかな。

家来
いきなり口座に1,000万円の振り込みって凄い…。

ちなみにその1,000万円の使い道は。

王様
まずは来年(2018年)から、800万円ほどを運用に回そうと思ってるよ。

年率3%だから、とりあえずは30万円以上の利益を出していって。

家来
年間30万円なら王国で購入した投資信託でも十分いけそうですよ。
王様
十分いける。

何で運用するとかはまだ決めてないけど、例えば家来の言うように投資信託で年率3%以上の利益を出しておいて、余った分で株式投資とか不動産投資とかしてみても良いかな。

町人
不動産投資ですか。
王様
ワンルームマンションとかの中古を4、500万円で買って不動産投資をしてる人もいるみたいだよ。

広さの決まりで住宅ローンが組めないから、フリーローンの一部を不動産投資に回して。

資金調達ができただけでまだ具体的には何も決めていない状態だから、何に投資するとか使い道についてはまた改めて報告します。

家来
お願いします。

それにしても800万円もあると、一気に投資の幅も広がりますね。

町人
確かに今の状態ではあれもこれもと投資できないので、早く株で利益を出していきたいです。

いつになるか分からないけど、王国の資産を800万円に増やして色々な投資をして、最終的には月に1億円くらい利益を出せるような機関投資家になって…。

家来
そうなれば最高です。
町人
でもその前にまずはコツコツ頑張らないと…。(苦笑)
家来
ですね。
目標は大きく、でも今は地道に。
王様
来年(2018年)は俺も参戦する予定だし、さらにお互い情報を共有して頑張っていきましょう。
町人&家来
頑張ります。
王様
ということで俺の報告は以上だから、今回の戦略会議はここまでとしよう。