今週の気になった競馬ニュース


そのポートフィリップ全兄弟が今年はサンデーレーシングで募集されるみたいだね。

私が目をつけていた姉のクロスアミュレットもそうですが、シルクで募集されることが多かったこの兄弟がノーザンファーム系クラブ最上位版のサンデーレーシングで募集されるとは!
今年はそんなにデキが良いんでしょうか?

あとね、クィーンスプマンテってわかる?
ブエナビスタを完封してエリザベス女王杯を勝った牝馬なんだけど。

そのレースは2着だったテイエムプリキュアの単勝を持っていたんです。

プリキュアもめちゃ人気薄だったよね?




グリーンファーム愛馬会って、馬の仕入れ先は社台ファームなんだよね。
それで、クィーンスプマンテも社台ファームの生産で、グリーンで募集されてG1に勝って、もうグリーンの看板馬なわけじゃない。
だから、クィーンスプマンテの子供も今までずっとグリーンで募集されてきたんだけど、今年はなぜか社台レースホースでの募集なんだよね。


だから、シルクだったのがサンデーになるとか、グリーンだったのが社台になるとか、そういう話になるとやっぱり今年の産駒は特別出来が良いのかな?って。


ノーザンファーム系クラブの最上位版がサンデーレーシングであり、社台ファーム系の最上位版はやはり社台レースホースだろうから。

⇒ロードサラブレッドオーナーズでもこのようなことがありました。


これがちょっと面白そうだなと思って。

シルクのブレイニーランとキャロットのシンハラージャですよね。



シンハライトはディープ産駒なんだけど、シンハラージャは父がオルフェーヴルに変わっている。

両クラブのエース級が激突なのに未勝利戦なんですか?

2頭ともこんなとこでくすぶっていて欲しくない馬であることは間違いない。


ひいては…



これも高かった馬だよね。


そんな最高クラス募集額の2頭が新馬戦もとっくに終わってしまった時期の未勝利戦でクラブの威信をかけて戦うことになるとは…。


というか、高馬が走らないのは全然珍しいことじゃないですからね。

ダービーを勝てるほどの運が良くて強い馬に出資できる確率はそれこそ天文学的な数字だろうね。

王国馬がいつの日かダービーを勝ってくれることを夢見て相馬眼に磨きをかけましょう!!

【これまでの戦略会議・一口馬主編はこちら】